top of page


第28回(令和5年度)群馬県国際交流賞を受賞いたしました
この度、僕たちは「群馬県国際交流賞」を受賞いたしました。18日に授賞式です。カナダの二人はオンラインで参加できるか考えてみましたが、夜中の2時なので無理でした。。でも、授賞式の様子はしっかり共有するつもりです!! いつもありがとうございます!
bokutachidekirukot
2023年10月18日


カナダと日本の違いについて
カナダに引っ越してきて、こちらの難民の受け入れが、日本とまったく違うことに驚いています。 人口減少という同じ課題があるのに、どうしてこんなに体制に違いがあるのだろう。 カナダはもともと移民でできた国です。 政府は移民の受け入れに非常に積極的ですし、町や州などの自治体のHPに...
bokutachidekirukot
2023年8月21日
写真展の準備中です
毎年8月に館林市で開催される新畑克也さんの写真展。 今年で3年目になります。 去年は、ちょうど久保田徹さんがミャンマーで拘束されているタイミングで、写真展でも解放運動へのご協力をお願いしました。 あの後、無事に久保田さんが帰ってきてくれて本当に良かったです。...
bokutachidekirukot
2023年8月4日


僕たちのこれから<ご報告>
僕たち私たちにできることは、ずっと4人で活動してきました。 今年の夏、たいきとゆうきがカナダに引っ越すことになりました。僕たちは、この活動を始める前、2017年と2018年の夏休みに一緒にバンクーバーのサマーキャンプに行ったことがあります。...
bokutachidekirukot
2023年7月31日


クラウドファンディングのリターン品を作りました!
僕たちの、2回目のクラウドファンディングに支援してくださった方々への「リターン」(お礼の品)が出来上がりました! 今日は学校のあと皆で集まって、梱包作業をしました。 役割分担をして、封筒に入れていきました。 なるべく早くお届けしたいと思っています。 待っててください!
bokutachidekirukot
2023年7月10日
現地へ第八回目の支援を送りました!
2回目のクラウドファンディングが終了し、現地へ支援を送ることができました。 やっと!やっと!という気持ちです。 現地からは、新年度がはじまるので早く教科書を支援したいというリクエストのメッセージがずっと届いていました。 去年みたいに、たくさんの支援をするのは今年は難しいこと...
bokutachidekirukot
2023年7月3日


第2回目クラウドファンディングが終わりました!ご報告
僕たちは、2月に難民キャンプを訪問しました。 これまで2つの学校に対して7回の支援を定期的にしてきて、正直、現地の状況は少しは改善されただろうと思っていました。 支援の集大成のような気持ちもありました。でも現地へ行ってみたら、その予想は大きく外れて、実際には何も変わっていな...
bokutachidekirukot
2023年6月22日


なんみんフェス 大成功でした!!
17日に渋谷で開催された、YouthUNHCR主催なんみんフェスへの出展とトークイベントが無事終わりました! 「想い届ける僕たち便」というプロジェクトでは、ぼくたちが支援する学校の子どもたちからメッセージをもらい、日本の皆からのメッセージも現地に届けるという双方向の企画を考...
bokutachidekirukot
2023年6月22日


2023年春 たくさんのメディアで取り上げて頂きました!
5月16日(火)NHK前橋「ほっとぐんま630」にて、僕たちの活動について取り上げて頂きました。NHKプラスからご覧いただけます。 5月11日(木)NHK「ひるまえほっと関東甲信越版」で僕たちの活動について、取り上げて頂きました。...
bokutachidekirukot
2023年6月5日


上毛新聞 2023.02.24
難民キャンプに訪問したことを取り上げてくださいました! 上毛新聞さんは、一番最初から僕たちの活動を取り上げてくださって感謝です。
bokutachidekirukot
2023年6月5日
想いとどける「僕たち便」ワークショップやります!
難民フェスの準備を進めています。 今回、僕たちのブースで何をやろうか考えて、「僕たち便」という企画で行くことにしました! 僕たちは、バングラデシュの難民キャンプと直接やり取りをして、会ってきて、これからも会いに行けます。 実際に顔が見える支援は、とっても距離が近い。...
bokutachidekirukot
2023年6月3日


なんみんフェスに挑戦します!
6月17日、渋谷の宮下パークで、Youth UNHCR主催の「難民フェス」に参加します! イベントでクリエイティブ賞を受賞したこともあり、お声がけ頂きました。 今、準備を進めていますが、今回、他の学校の人たちと会えるのもとても楽しみです。...
bokutachidekirukot
2023年5月31日


第二回目のクラウドファンディング
2月に現地を訪問して、やっぱりこの活動を継続することが大切だという気持ちを強く持ちました。 少しづつでも良いので、忘れないことが大切だと思いました。 僕たちが出来ることはいつもそんなにたくさんではありません。 でも、忘れてしまったらいけないと思っています。...
bokutachidekirukot
2023年4月5日


広がる広がる、支援の輪
(今日は保護者の執筆記事です。) この春で、「僕たち私たちにできること」の活動も3年目。 難民キャンプの子どもたちへの支援も6回目となり、今回がクラウドファンディングで集まった支援金を使っての最後の支援となります。 記念すべき機会に、ずっと一緒に親子ボランティア活動をして来...
bokutachidekirukot
2023年1月30日


Youth UNHCRから賞品が届きました!
先日の、Youth UNHCR主催「みんなの未来そうぞうコンペ」で頂いた賞の賞品が、年末に届きました! 学校へ届くかな、と思っていましたが、冬休みだからか自宅へ。 箱を開けたらたくさんの賞品が出てきて、少し遅れてサンタさんが来たみたいな気持ちになりました。...
bokutachidekirukot
2023年1月2日


外務省で伊藤大使とお話して来ました!
12月26日、外務省でバングラデシュから帰国した伊藤大使と念願かなってお会いすることが出来ました。 僕たちの質問にも、とてもていねいに親切に答えてくれました!コックスバザールの難民キャンプに行くことは、気をつけて行ってくれば、とても良い経験になると仰ってくださいました。...
bokutachidekirukot
2023年1月2日


おかえりなさい!久保田さん!!!!
久保田さんが無事に解放されて、日本に帰ってきました!! 本当に嬉しいです! 館林に来てくれて、元気な久保田さんに会えました。 「大きくなったなー」と言われました(笑) おかえりなさい!!
bokutachidekirukot
2022年12月6日


久保田さんの釈放を求めます!
ショックなニュースが飛び込んできました。 久保田さんが、ミャンマーで拘束されてしまいました。 ぜひ。ぜひ、ご協力お願いします。 僕たちの動画を一生懸命作ってくれた、いつもニコニコの久保田さん。 一緒にうどんを食べた久保田さん。...
bokutachidekirukot
2022年8月1日


第5回支援レポートをアップしました
難民キャンプの子ども達に向けて第5回目の支援が無事完了したのでレポートを作成し、ホームページにアップしています。 今回はロヒンギャ難民キャンプ内の2つの学校の生徒達全員に英語、ミャンマー語のテキストブックを支援しました。テキストの写真や、テキストを手に嬉しそうな子ども達の写...
bokutachidekirukot
2022年5月25日


オンラインで対面!
先日、難民キャンプとオンラインで繋がり久しぶりに子どもたちと話すことが出来ました。 子どもたちは、僕たちが支援した教科書を持っていました。 ネット回線がとても悪く、途中でなんども途切れてしまったのが残念でしたが、あとから動画を送ってくれました。...
bokutachidekirukot
2022年4月25日
bottom of page