top of page
ロヒンギャの子ども達の日本での支援 保護者執筆
館林市にはたくさんの外国人の子ども達がいて、市内の小学校に通っています。 その子たちの日本語の勉強のお手伝いをしたいのだけれどお手伝いいただけませんか、と国際交流協会の柴田さんに以前より相談をうけていました。 そして昨日、館林市立第10小学校で打合せをしてきました。...
bokutachidekirukot
2020年12月11日
「軋轢を生まない支援」
<保護者執筆> 活動をはじめてから本当にお世話になっている、世界の医療団の中嶋さんと木田さんにお時間を頂いて支援の送り方についてご相談しました。 どんな支援活動もそうなのでしょうが、特に難民支援をするにあたり本当に気を付けなければならないこと、それは「軋轢を生まない支援」を...
bokutachidekirukot
2020年12月3日
ジャーナリストの木村元彦さん
今日は、フリージャーナリストの木村元彦さんがわざわざ館林まで来てくださいました。 3年前、大虐殺がはじまったその日、木村さんは現地にいたそうです。オシム監督の本も書かれたそうで、プレゼントしてくださいました。 いろいろな話をしてくださって、インターネットの危険性についても教...
bokutachidekirukot
2020年11月30日


リターンの缶バッジが納品されました!
クラウドファンディングのリターン用に発注した缶バッジ1000個、今日届きました!これから発送の準備に入ります。 缶バッジの量を見たら、こんなにたくさんの人たちが支援してくれたんだなと思って感動しました。ひとつひとつが、支援してくれた人たちの応援だと思ったら大切に感じました。...
bokutachidekirukot
2020年11月21日


学校から続々と
現地の学校の先生が、どんどん動画や写真を送ってくれます。 サンダルが売っているお店、子ども達の通学路の写真。 専用のページを作りました。 こちらからロヒンギャ難民キャンプ内の様子をご覧ください。
bokutachidekirukot
2020年11月18日


Inclusive Action For Allでお話しました
珍しくとっても緊張しました。 Inclusive Action For Allのオンラインでワークショップに出ました。 世界の問題に興味を持っている人がたくさんいて、こうしてオンラインで繋がって意見交換が出来たりするのってすごいと思いました。...
bokutachidekirukot
2020年11月16日
Inclusive Action For Allのワークショップに出ます
11/14, 細田教授が運営されているIAFAのワークショップに出ます。 チラシを見て緊張しています。 今日はリハーサルでした。 人前で話すのもだいぶ慣れたと思ったけど、今日は緊張しました。Zoomに入ったらアウンティンさんがいて、緊張が解けました。 あさって、頑張ります!...
bokutachidekirukot
2020年11月13日


現地の学校からの動画
難民キャンプの学校の先生から、たくさん動画が届きました! ネットは通じてるの? 充電はできるの? スマホは普及してるの? まだまだわからないことばかりです。 でも、子どもたちの動画を見てなんだか距離が縮まりました。 将来の夢はなんですかと先生が聞いていました。お医者さん、先...
bokutachidekirukot
2020年11月10日


bokutachidekirukot
2020年11月3日
ジャーナリストの木村さんからのご提案【保護者執筆】
今日は、子ども達が学校に行っている間にジャーナリストの木村元彦さんとお話をさせていただきました。世界の医療団からは中嶋さんと木田さんもご参加いただき、本当に有意義なミーティングとなりました。お忙しい中、ありがとうございました。...
bokutachidekirukot
2020年11月2日


伊藤大使とミーティング!
今日はバングラデシュの日本大使館の伊藤大使とオンラインミーティングをしました! とても素敵な方でした!!! 質問にも全部丁寧に答えてくれて、早く現地に行きたいと思いました。大使も、子ども達が実際に現地の子ども達に支援を手渡すのが一番いいと思うとおっしゃっていました。...
bokutachidekirukot
2020年11月2日


クラウドファンディング終了しました!!
10/25 23:59 クラウドファンディングが終了しました。10万円をめざして始めた活動、2か月後には300万円の支援額が集まりました。 たくさんの応援メッセージ、本当にうれしいです。一生のたからものです。 現地の学校とのオンラインミーティングが出来ることになりました。...
bokutachidekirukot
2020年10月30日


BuzzFeed News「小学生が立ち上げたクラファンが、300万円以上を達成。遠い国の子ども達に、彼らが伝えたいこと。」
https://www.buzzfeed.com/jp/hanashimada/rohingya-cloudfunding-2
bokutachidekirukot
2020年10月30日


僕たちの活動⑰
上毛新聞の子ども新聞、「風っこ」に、僕たちの活動のことが載りました。3ページの特集です! この間一緒にサッカーをしたときの写真が一面に載っていました! 取材に来てくれた記者の茂木さんは、とてもやさしいお兄さんみたいな方でした。いい記事を書いてくれてありがとうございました。マ...
bokutachidekirukot
2020年10月23日


僕たちの活動⑯
「子どもが教える学校」の鈴木校長が、ラジオで僕たちのことを話してくれました。 アプリをダウンロードする必要があるかもしれないのですが、URLを貼ります。 これを見て、僕たちもとても嬉しくなりました! まだまだ、頑張るぞ!と思いました!
bokutachidekirukot
2020年10月22日


僕たちの活動⑮
9月22日に、僕たちの活動の中間報告会をしました。 クラウドファンディングの支援者の方を招待して、子どもが教える学校の鈴木校長にサポートしてもらって行いました。 Zoomでの発表会は緊張して、思ったように話せませんでした。...
bokutachidekirukot
2020年10月22日


bokutachidekirukot
2020年10月19日


bokutachidekirukot
2020年10月4日


僕たちの活動⑭
楽しみにしていた「サラマットFC」との交流試合をしました! サラマットFCは、アウンティンさんの息子のマモル君が作った、ロヒンギャの人たちが中心の民族の友好と平和を願って結成したサッカーチームです。 サラマットFCは、高校生や社会人の人たちが多いので、僕が所属しているチーム...
bokutachidekirukot
2020年9月24日


僕たちの活動⑬
Zoomミーティングをしている最中に、木田さんと中島さんに、 「仕事をしていて、一番嬉しかったことと、悲しかったことはなんですか」 と聞きました。 「たくさんの人を支援してきたけど、やっぱりどうしても助けられない人が目の前にいることがあります。そういうとき、とても悲しいです...
bokutachidekirukot
2020年9月24日
bottom of page