top of page

学校の修繕が終わってレポートが届きました!!

  • bokutachidekirukot
  • 2021年1月22日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年1月29日

ミャンマーの建築についてはあまり知らなかったのですが、竹を組み合わせて作るやり方もあるということを朝日小学生新聞で知りました。


今回、支援した学校の修繕ですが、こちらも同じ手法で竹を組み合わせて作っている様子が動画で送られてきました。そして、あっという間に修繕が終わり、その報告が届きました。

日本では学校の修理なんて言ったらもっと時間がかかると思うのですが、1週間くらいで完成!すごい。




学校と言ってもスタディスペースみたいな感じでとても小さいのが印象的でした。以前は壁がトタンでしたが、今回はもっと丈夫なものにしました。そしてトタンよりも通気性が良く、暑さもしのげるとの事です。


↓修繕前


↓修繕後


モンスーンが来るたびに壊れているのでは子どもたちも先生も大変なので、頑丈に出来て良かったと思っています!

 
 
 

最新記事

すべて表示
写真展の準備中です

毎年8月に館林市で開催される新畑克也さんの写真展。 今年で3年目になります。 去年は、ちょうど久保田徹さんがミャンマーで拘束されているタイミングで、写真展でも解放運動へのご協力をお願いしました。 あの後、無事に久保田さんが帰ってきてくれて本当に良かったです。...

 
 
 

Comments


bottom of page