top of page

世界難民の日

  • bokutachidekirukot
  • 2021年6月20日
  • 読了時間: 2分

今日は世界難民の日です。

僕は1年ちょっと前までは、難民という言葉すら知りませんでした。ですが、館林でロヒンギャ の人たちの存在を知って、難民を知って、なぜこんな事が起きているのか、理不尽過ぎると強く思いました。クラウドファウンディングで支援を受募って、難民キャンプにいる子ども達が少しでも快適な生活ができるようにと支援を続けています。

僕は1回目の支援より2回目の支援、2回目の支援より3回目の支援と少しずつ難民キャンプの状況にフィットするように、喜んでもらえる、役に立つ支援をしたいと思っていす。


世界の難民はロヒンギャ だけではありません。

これから世界の難民の人達に支援ができるように成長したいです。


今日は館林でアウンティンさん達がメッセージを発信するそうです。僕はサッカーの練習があって行けないけど、たくさんの人達に届いて欲しいと思います。


サッカーが終わってから、記者会見を終えたアウンティンさん達に会いました。バングラデシュのロックダウンでなかなか今回の支援が進んでいないけど、ようやくアウンティンさんの学校もオープンして、支援の品も近いうちに届くよと話してくれました。

そして8月に館林である国際交流のイベントで、僕たちの活動発表もさせてもらえる事になりそうです。頑張ります!





 
 
 

最新記事

すべて表示
写真展の準備中です

毎年8月に館林市で開催される新畑克也さんの写真展。 今年で3年目になります。 去年は、ちょうど久保田徹さんがミャンマーで拘束されているタイミングで、写真展でも解放運動へのご協力をお願いしました。 あの後、無事に久保田さんが帰ってきてくれて本当に良かったです。...

 
 
 

Comments


bottom of page