top of page

次の計画

  • bokutachidekirukot
  • 2021年2月2日
  • 読了時間: 1分

活動をはじめてあっという間にここまで来て、一度目の支援が終わりました。


今回、学校にたくさんあつまったぬいぐるみや古着のなかから、現地に送れないものがたくさんあります。


これらは、送ってくださった方のやさしさの詰まったもの。

どうやってよい循環(サイクル、かな)を作ろうかとお母さんたちはいろいろ計画しています。


困っている仮放免のロヒンギャの人たちはもちろんだけど、他の外国籍の、日本に来たけれどとても貧しくて困っている人たちになんとかプレゼントできる方法はないか、それが一回だけで終わるのではなくて、継続して支援していける形がなんとか出来ないか、僕たちも一緒に考えています。


今、国際交流協会やそのほかの方たちにも相談中です。


何かいいサイクルができたらいいなと思います!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
写真展の準備中です

毎年8月に館林市で開催される新畑克也さんの写真展。 今年で3年目になります。 去年は、ちょうど久保田徹さんがミャンマーで拘束されているタイミングで、写真展でも解放運動へのご協力をお願いしました。 あの後、無事に久保田さんが帰ってきてくれて本当に良かったです。...

 
 
 

ความคิดเห็น


bottom of page